日々の徒然。
いやーぎあちゅは毎回毎回展開が早すぎてどっからつっこんでいいもんかわからなくなるね
・とりあえず、サヨコさんマジくノ一だったのか…
・ルルたんのキーボード操作前の腕クロスに爆笑した 何その格好の付け方ww
(でもYGODM168話の、社長のエンターキープッシュには負けるな)
・てめーくるるぎどえすめ、カレンを視姦すんな
・ルルたんの大事なものの中にカレンが含まれたよ やったねカレン!
・アーニャはマジ何者なんだ
・ロロたんが健気過ぎて泣ける
来週が激しく気になるなー……
・とりあえず、サヨコさんマジくノ一だったのか…
・ルルたんのキーボード操作前の腕クロスに爆笑した 何その格好の付け方ww
(でもYGODM168話の、社長のエンターキープッシュには負けるな)
・てめーくるるぎどえすめ、カレンを視姦すんな
・ルルたんの大事なものの中にカレンが含まれたよ やったねカレン!
・アーニャはマジ何者なんだ
・ロロたんが健気過ぎて泣ける
来週が激しく気になるなー……
PR
リボルテックのレーバテインに激しくときめいた
何あれ…超かっこいい…でら欲しい…
かっちょいいポーズつけたい 動かしたい
ポニテ出したい ガンハウザー・モードで構えたい
補助腕は展開しないみたいだけどそこは妥協する
ああー かっちょええー
何あれ…超かっこいい…でら欲しい…
かっちょいいポーズつけたい 動かしたい
ポニテ出したい ガンハウザー・モードで構えたい
補助腕は展開しないみたいだけどそこは妥協する
ああー かっちょええー
自分のオタクライフが充実しすぎて困るぜ……
(ギアスとゴッズと土塚先生でかなり満腹)
そういやですねー、コンビニに灰色男のファンブックがあったんですよー。私ファンブックは買ってなかったんですね。気になってはいたんですけど。で、なんで買わないかっていうと、手に取って周りの人に
「ああ、この人デグレのファンなんだ……」
って思われるのが嫌で嫌でしょうがないからなんですよー。
そうじゃない、私はデグレのファンなんかじゃないんです。私はいちオタクとしてデグレを批評しようと思っているだけなんです。だから毎週ジャンプで灰色男を読む時も、テレパシーで「ファンじゃないよ!」で周囲に呼びかけてるんです。愛憎に引き裂かれているんです。
これがねー、土塚作品だったらねー。他のスクエニ作品なんかには目もくれずコミックスを手に取り、
「おら! てめえらこの漫画読みやがれ!」
というテレパシー(というか態度)を発信しながらすぐにレジに持ってくんですけどね。
ガンガンもそうですよ。目次を確認して、まっさきに清杉とマテパを読みます。それから感想用のメモを取るのです。その間他の作品には一切目を通しません。
ええっと、話ずれた。
そうそう、ファンブックが立ち読みできる状態にあったんで、テレパシーで「違う……私は☆野が好きなわけではないんだ……!」と送りつつ、キャラ紹介をばーっと読んで、担当編集との対談をじっくり読んで、ZONEを読もうとしたんですよ。
2ページ目で挫折した。
――ほ、☆野ファンの人達ごめん……
「何この構図、へったくそだな」
って、思っちゃって、耐えられなかった……
まあね、対談読んでるとね、☆野は当初マジで素人同然だったそうなんで、しょうがないかなという思いもあるんですが。
けど……あれは一瞬で脳が拒否した下手さだったなあ……
今はすごいね。デグレは1話から綺麗に読めるし、頑張って練習したんだなあと思えます。そりゃ、アシさんの力もあるんだろうけど。
ちなみに、☆野の絵柄は1・2巻の時が一番好きだったりします。もう戻らないだろうな!
ZONE、イライラするだろうけど、後でまた挑戦しようと思います。我慢我慢。
(ギアスとゴッズと土塚先生でかなり満腹)
そういやですねー、コンビニに灰色男のファンブックがあったんですよー。私ファンブックは買ってなかったんですね。気になってはいたんですけど。で、なんで買わないかっていうと、手に取って周りの人に
「ああ、この人デグレのファンなんだ……」
って思われるのが嫌で嫌でしょうがないからなんですよー。
そうじゃない、私はデグレのファンなんかじゃないんです。私はいちオタクとしてデグレを批評しようと思っているだけなんです。だから毎週ジャンプで灰色男を読む時も、テレパシーで「ファンじゃないよ!」で周囲に呼びかけてるんです。愛憎に引き裂かれているんです。
これがねー、土塚作品だったらねー。他のスクエニ作品なんかには目もくれずコミックスを手に取り、
「おら! てめえらこの漫画読みやがれ!」
というテレパシー(というか態度)を発信しながらすぐにレジに持ってくんですけどね。
ガンガンもそうですよ。目次を確認して、まっさきに清杉とマテパを読みます。それから感想用のメモを取るのです。その間他の作品には一切目を通しません。
ええっと、話ずれた。
そうそう、ファンブックが立ち読みできる状態にあったんで、テレパシーで「違う……私は☆野が好きなわけではないんだ……!」と送りつつ、キャラ紹介をばーっと読んで、担当編集との対談をじっくり読んで、ZONEを読もうとしたんですよ。
2ページ目で挫折した。
――ほ、☆野ファンの人達ごめん……
「何この構図、へったくそだな」
って、思っちゃって、耐えられなかった……
まあね、対談読んでるとね、☆野は当初マジで素人同然だったそうなんで、しょうがないかなという思いもあるんですが。
けど……あれは一瞬で脳が拒否した下手さだったなあ……
今はすごいね。デグレは1話から綺麗に読めるし、頑張って練習したんだなあと思えます。そりゃ、アシさんの力もあるんだろうけど。
ちなみに、☆野の絵柄は1・2巻の時が一番好きだったりします。もう戻らないだろうな!
ZONE、イライラするだろうけど、後でまた挑戦しようと思います。我慢我慢。
兄貴が……でっかい兄貴が、シモンの隣に……
ヴィラルの……ヴィラルの嫁が、あんなに睦まじく……
ぐすっ……
公式二次創作みたいなかんじで鑑賞いたしました。ううっ。あの設定で話作れば、ガイナ。劇場版楽しみにしてるね。
ガイナといやあ屍姫のアニメスタジオがガイナで、でら嫉妬してます。ぎりぎりぎり。魂喰はボンズだったし……こ、こんちくしょう……スクエニめー! なんだこの贔屓! バカー! もっと土塚先生にカラーを寄こせ! 優しくしろ!
ヴィラルの……ヴィラルの嫁が、あんなに睦まじく……
ぐすっ……
公式二次創作みたいなかんじで鑑賞いたしました。ううっ。あの設定で話作れば、ガイナ。劇場版楽しみにしてるね。
ガイナといやあ屍姫のアニメスタジオがガイナで、でら嫉妬してます。ぎりぎりぎり。魂喰はボンズだったし……こ、こんちくしょう……スクエニめー! なんだこの贔屓! バカー! もっと土塚先生にカラーを寄こせ! 優しくしろ!
皆さん楽しんでいらっしゃいましたか? うふふ……羨ましいことこの上ないですわ……
いけさん宅の性転換コミック特集(ついに60回目)を閲覧してから、マテパを読み直していたら……5巻で重大なことに気がつきましたの。
3巻、並びに5巻で、ティトォ様とアクア様はそれぞれ不完全な存在変換のせいで魂だけが入れ替わっておりますの。この事例は、ある意味、性転換ととらえてもよろしいのではないかしら……?! 驚きましたわ。あの金剛石にも引けを取らない硬派の中の硬派、土塚理弘大先生が、まさかの性転換ネタだなんて……!
――流石に強引すぎますわね。猛省しておりますわ。あいすみません。
ちなみに何故わたくしの文章がこのような奇怪なものになっているかとおっしゃいますと、直前に、久々にベルばらパロ動画を見てしまったからなのですわ。おほほ。頭が湧いていらっしゃいますわ。
いけさん宅の性転換コミック特集(ついに60回目)を閲覧してから、マテパを読み直していたら……5巻で重大なことに気がつきましたの。
3巻、並びに5巻で、ティトォ様とアクア様はそれぞれ不完全な存在変換のせいで魂だけが入れ替わっておりますの。この事例は、ある意味、性転換ととらえてもよろしいのではないかしら……?! 驚きましたわ。あの金剛石にも引けを取らない硬派の中の硬派、土塚理弘大先生が、まさかの性転換ネタだなんて……!
――流石に強引すぎますわね。猛省しておりますわ。あいすみません。
ちなみに何故わたくしの文章がこのような奇怪なものになっているかとおっしゃいますと、直前に、久々にベルばらパロ動画を見てしまったからなのですわ。おほほ。頭が湧いていらっしゃいますわ。
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/01)
(12/29)
(12/29)
(08/14)
(08/08)
最新TB
プロフィール
HN:
綾羅
性別:
女性
自己紹介:
土塚理弘先生を激しくリスペクトする初心者デュエリスト。腐女子の前にオタク。最近は遊戯王にハマっています。
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
カウンター
アクセス解析